いつものオフィスに、新しい風が欲しいと思ったことはありませんか?
リフレッシュの場を設けたことで、社員の表情や会話が少しずつ変わる。
今回は、そんな変化を後押しする家具選びのヒントをお届けします。
ラウンジ導入にあたって、用途別にご紹介いたします!
【カフェスタイル型】


┃コクヨ:Daysシリーズ Big counterビッグカウンター
「誰もが憧れるカフェのようなオフィスへ」
オフィスリニューアルでどんなオフィスにしたいですか?とお聞きすると
「スタバみたいなところで仕事したいな~」とてもよくお聞きします。
Daysシリーズでは既製品で叶えられます!
自然と会話が生まれる会社の憩いの場は会社の雰囲気を変えます。
やぐらがあることで植栽を吊るすことが可能で、オフィス緑化にもつながります。
コミュニケーションが不足していると感じている会社にはカフェスタイル型がおすすめです!


┃PLUS:5TSUBO CAFE
「省スペースでもラウンジを置きたい」
名前の通り5坪でラウンジを置けます。
組み合わせのユニットを設けることで、共有品の貸し出しスペースとにもなります!
ゆるっと集まって自然と会話が生まれる。雑談で新しい発見を見つけられる。
会社で欲しかった雑談という価値を5坪で実現できます。
【コラボレーション型】


┃コクヨ:OSFA (オスファ)
「機能もデザインも、使い方次第でレイアウト自在」
リラックスにも、ワークにもソファの高さを選べる!
設置のバリエーションも豊富でオフィスに欲しいレイアウトに実現可能!
左写真のようなファミレスシートは昼食にも、打合せにも、リラックスにも使える
社内に設けておきたいラウンジの要素以上に効果があります!


┃ナイキ:BOXBench(ボックスベンチ)
「端っこに丁度いい、気軽に使えるコラボレーションスペース」
クッションを利用することでテーブル作業もしやすい!
一段下には収納可能。防災備蓄などいざといった備品の収納に最適です。
打合せ以外にも気軽に使える便利な場所です!
【リラクゼーション型】

┃PLUS:DANCE(ダンス)
「省スペースで1人になりたいを叶える」
ゆっくり休憩したいけど、周りの目が気になる・・・
休憩スペースを設けたいが、人数が多く広いスペースは取れない
そんなときは1人でゆったりできるDANCEがぴったりです!

┃PLUS:Work Habor(ワークハーバー)
「1人で集中もリラックスもレイアウトに合わせた働き方を」
集中環境をサポートするスクリーンで安心してリラックスできる
同シリーズのデスクもあるため1人で集中した作業スペースとしても利用可能。
ソファの座面下には小さな手荷物を収納できる、使い手に配慮した設計なっております。
まとめ
オフィスの印象は、家具や配置だけでなく「どんな時間が流れているか」で決まります。
ラウンジは、そんな時間を豊かにする大切な存在です。カフェスタイル型なら会話が自然に生まれる開放的な雰囲気を、コラボレーション型なら活発な意見交換を促す動きを、そしてリラックス型は心と体をゆるめる“余白”をオフィスに加えます。
こうした空間は、社員同士のつながりを深め、組織の文化を育てるきっかけにもなります。
今の職場に「もう少し人の集まる雰囲気がほしい」「社員の表情を明るくしたい」と感じたら、ぜひラウンジの導入を考えてみてください。小さなスペースの工夫が、働く時間をより豊かに変えていくはずです。
いわきコピーセンターは、福島県浜通りを中心に、オフィス空間、またワークスタイルを共に考える企業です。
オフィスデザインやレイアウトなど、ぜひお気軽にお問合せください。





